ソフラボの技術ブログ

仕事で使ったプログラミング、サーバー周りで役に立つこと、Webサービス開発に必要な技術情報、モバイル情報を書いてます。わかりやすく見やすくをモットーにしています。

Java

WildFlyでgetResourceするとパスが異なる事例と対処方法

GlassFishで動作していたSpringBootアプリを、サーバー移管に伴いWildFlyに切り替えました。動作確認をしていくと、リソースの取得で404が返ってきて困っていました。いろいろと調査すると、パスの取得方法がアプリケーション・サーバーによって異なることが…

SpringBootのJacksonで日付フォーマットを設定する方法

SpringBootのコントローラーの戻り値に@ResponseBodyを設定して、オブジェクトでJSONを返すとき、日付型はlongで扱われます。 それを適切は日付フォーマットにするには、設定ファイル、アノテーションで設定できます。 application.propertiesによる設定 ア…

PostgreSQLを自己証明書でSSLに対応する

手順通りにすれば、簡単にPostgreSQLをSSLに対応できます。 動作環境 OS CentOS 6.4 PostgreSQL 9.3.2 OpenSSL 1.0.1e-fips 11 Feb 2013 自己証明書を作成する 1.PostgreSQLのdataディレクトリに移動する $ cd /var/lib/pgsql/9.3/data 2.OpenSSLでRSAの秘密…

Thymeleaf2.xでの「少し困った!」に役立つミニリファレンス集

Thymeleafを使用した開発で、実際に少し困ったことについてまとめてみました。これから利用する方の役に立てればと思います。 リンクにパラメーターを含める 変数${}の前後に__を追加し、__${}__の形にする。 <a th:href=“@{/hoge/__${e.no}__/add}">hoge</a> formタグのactionに文字列変数を展開する …

MacでJavaのインストールとバージョンの切り替えを行う

Javaのインストール 1.OracleサイトよりMac版のJDK単体をダウンロードしますJava SE Development Kit 8 - Downloads2.ダウンロードしたdmgファイルを実行し、インストールを行います3.ターミナルを起動し、Javaのバージョンを確認します $ java -version jav…

「doma-spring-boot-starter」を使ってSpringBootとDomaの連携を楽にする

JavaのDBアクセスフレームワーク「Doma2」にSpringBootと連携し自動で設定してくれる「doma-spring-boot-starter」が追加されました。今までは独自にDoma用のクラスを作成し連携していましたが、それをする必要がなくなり導入と設定が楽になりました。 githu…

Domaのエンティティ等にLombokを使うと競合するので注意

SpringBoot+Domaの検証を行っていて、WARファイルでも作ってみるかとGradleからビルドしたら、何回やってもコンパイルエラーになって困った。 いきなりミュータブルとか言われてもよく分からない。 エラー: [DOMA4124] ミュータブルなエンティティクラスは非…

Play Framework 2 のJava版本をさらっと読んでみた感想

PlayFrameworkのScala版の検証を行っているとDB周りに行き詰まってしまいました。 よくわからないのでそのまま放ったらかしで、PlayFrameworkの本は出てないのかなと調べるとありました!Play Framework 2徹底入門 JavaではじめるアジャイルWeb開発作者: 掌…

Javaで面倒くさい日付の扱いを簡単にするライブラリ「Joda-Time」 期間編

Joda-Time日付編に続き期間編です。 1記事にまとめようとしましたが、長くなりそうなので分割しました。 日付編はこちらです。Javaで面倒くさい日付の扱いを簡単にするライブラリ「Joda-Time」 日付編 - Webサービスで起業を目指すプログラマーblogshinsuke7…

Javaで面倒くさい日付の扱いを簡単にするライブラリ「Joda-Time」 日付編

Javaで日付を扱うときDateやCalendarを使います。 これらのクラスを使うとき、結構手順を踏まないと目的の日付を取得出来ません。 コードも長くなってメンテナンスもしにくくなります。 そんな問題を解決したのが、日付に特化した「Joda-Time」ライブラリで…

SLF4Jで出力されるワーニングを消す

commons-loggingを使っているプログラムでSLF4Jを使用していると次のワーニングが出ることがあります。 WARN: The method class org.apache.commons.logging.impl.SLF4JLogFactory#release() was invoked. WARN: Please see http://www.slf4j.org/codes.html…

Apache commons-langのBooleanUtilsが便利なのでまとめてみた

commons-langのBooleanUtilsにbooleanを文字列や数値で返したり、またその逆を行ったりする機能がありました。 小さな事ですけど結構便利なものが提供されています。使わない理由はないでしょう。 ということでまとめてみました。 プリミティブ型とオブジェ…

Apache commons-langのStringUtilsで使えそうなものを抜き出してみた

commons-lang3.1のAPIから気になるものだけ抜き出したので、他に記載してないものもあります。 サンプルコードはAPIのコピペです。 文字列に関するよく使うロジックがまとまっているクラスです。 文字列をnullで比較するとぬるぽで落ちてしまうのですが、こ…