サイトのアクセス解析にGoogle Analyticsを使っています。
無料で使えるアクセス解析サービスです。
各サイトに解析用コードを記述するとGoogleが自動的にデータを収集してくれます。
初めて使ったとき設定方法がさっぱりわかりませんでした。
半年くらい経ってから時間帯の表示がおかしいことに気づきました。
タイムゾーンの設定が日本になっていないのが原因でした。
日本時間に設定する方法を紹介します。
1.Google Analyticsのプロファイル一覧画面の各サイトの編集をクリックする
2.プロファイル編集画面の「[メインのウェブ サイト プロファイル情報] を編集します。」の右側の編集をクリックする
3.プロファイル情報を編集画面の「タイムゾーンの国または地域:」のプルダウンから「日本」を選択する
タイムゾーンの値が「(GMT+09:00)東京」に変わります。
4.変更を保存のボタンをクリックする
以上で設定終了です。
設定したタイムゾーンが反映されるのは1日程度かかるみたいです。
過去のデータには反映されないのでご注意を。
プロが教える Google Analytics 実践テクニック 大角 誠之 阿部 圭司 ソーテック社 2010-06-05 売り上げランキング : 4293 Amazonで詳しく見る |