ついに6月末でGoogleReaderが終了を迎えることとなりました。
GoogleReaderをご利用のみなさんはもう別のRSSサービスに移行されましたか?
私もGoogleReaderを愛用していて毎日、プログラミングに関する情報等を見ていました。
世間ではポストGoogleReaderなるサービスが続々と出ていて、注目のものがどんなものか調べました。
ほとんどが海外のサービスで日本語が弱く、乗り換える気にはなりませんでした。
また、会社で昼休みに見ることが多いので、プロキシでブロックされていないというのも条件に必要でした。
そんなとき、RSSに流れてきてふと目に止まったのが「Presser」という日本語対応のRSSサービスでした。
登録しようとしたところ、アップデートのため登録できなくて様子見てたんですけど、
今日見ると登録できたので早速登録してみました。
実際に使ってみて言えることは、「チョ~シンプル!!!!!!!!!!!!!!!」です。
これ以上ないぐらいシンプルでたまりません。
ここで簡単にキャプチャーを交えてどんな画面なのかレポートしていきます。
登録
登録はトップのフォームにメールアドレス、パスワードを入力するだけで完了!
非常にシンプルで簡単にできます。
その後、GoogleReaderと連携するか聞いてくるので、連携すればデータを移行できます。
ログイン後のトップ画面
実際のフィードが掲載されている画面です。これもシンプルですね。
既読になると次のような感じになります。
フィード詳細
フィードのリンクをクリックすると、詳細に遷移してそこから実際のサイトに飛びます。
GoogleReaderのように一覧からダイレクトにサイトへ飛べないので不便かもしれません。
メニュー
登録フィードの一覧。
登録フィードを編集するとき。
この下辺りにフィードの新規登録ボタンがあります。私のMacの画面が小さくキャプチャーとるのめんどいので省略してます。
設定
そして、設定画面。設定項目少なっ!これから増えるんでしょう。
非常にシンプルで基本機能しかない状態です。
単にフィードを読むだけっていう方にはおすすめだと思います。
移行先がまた決まってないかたはぜひPresserに登録を!