WiMAX2+が2月19日までなら無制限で使えるということでGMOとくとくBBで新端末「W01」を契約しました。
WiMAX2+を申し込んだ理由
現在So-netのWiMAXを1年契約で使っています。
WiMAX2+の新サービスが開始すると制限がかかる、WiMAXの速度が低下するというのを聞いていました。
子供がときどきYoutubeで動画を見ることがあって、7GB/月制限があるとすぐに制限にかかってしまい、128Kbpsになるとネットが出来ないに等しいのでそれは厳しいと思っていました。
現在契約しているWiMAXの更新月は、2015年5月でまだ期間はあるのですが、WiMAXを固定回線として使っているので、制限がかかるのはマズイということで、2月に入ってからすぐにWiMAX2+を契約しました。
開封レビュー
端末のW01は白を選んだので、箱はグレーで暗い感じでした。
WiMAX2+からSIMカードを使用するようになりました
端末は結構大きく感じます。簡易的な液晶保護フィルムが最初から貼られています。
端末にSIMカードを挿して電源を入れます。
電源を入れた後の時計表示。
ホーム画面。
設定画面。縦にスクロールします。
端末が届いたけど圏外!?
申し込んでから、1週間ほどで端末が届きました。
WiMAX2+からSIMカードを挿すようになっていたのでそれを行いました。
いつもながら電源を入れるだけで繋がると思っていたので、電源を入れましたがなぜか圏外の表示でした。
「制限かからないから契約したのになんで圏外?マジかよ…」と思い、若干冷や汗が出ました。
説明書を見ると「プロバイダーからの接続情報を設定する」と書いており、なんかおかしいなーと思いながらも操作をしてみました。でも、すでに接続設定はされていました。
そもそも、WiMAXは端末が届いたらすぐに使えるようになっているはずなのに…。
公式サイトでエリアを確認すると、エリア内でした。
そりゃそうだ。それを確認して申し込んだのだから繋がるはず。
ひょっとすると、家の中だと電波を掴みにくいのかなと思って、電波を掴むまで外に出ていました。
すると電波を掴んで通信が出来る状態となったので、家の中に入ると見事に繋がりました!
端末の使い勝手
タッチパネルになっていてスマホと同じ感覚で操作できます。
メニューが多いのでどこに何があるかわかりにくいと思いました。
無線LANで5GHz帯が使用できます。
2.4GHz帯で使っていると電子レンジ等と電波干渉しやすいので、そういう場所で使う場合は5GHzを使うと電波干渉がなくなります。
ただ、5GHz帯は気象レーダーと電波周波数が被っている所があるので、接続前にチェック処理が1分かかります。
電源を入れるたびに発生するので、その点が使い勝手が悪いと感じました。
WiMAX2+の速度
家の中のいろんな場所で速度測定してみました。
測定環境
使用サイト | http://www.speedtest.net/ |
---|---|
使用端末 | iPad mini 2 Retina |
無線 | 2.4GHz |
時間帯 | 日曜日の17時頃 |
測定場所
場所 | 電波表示(4段階) | 下り | 上り |
---|---|---|---|
1Fリビング(家の中心部) | 2本 | 3.85M | 0.28M |
1Fリビング(窓際) | 2本 | 2.29M | 0.08M |
1Fリビング(窓際から2m離す) | 3本 | 7.60M | 0.18M |
1F-2F階段踊り場窓際 | 3本 | 12.64M | 3.04M |
2F窓際 | 3本 | 6.21M | 0.30M |
※環境によっていろいろ変わりますのであくまで参考程度にして下さい。
先ほど測定すると、いつもより遅い感じでした。
端末が届いてからの測定の結果をまとめると、下り2M〜43M、上り0.01M〜5Mの幅でした。
WiMAXの電波特性なのか、結構不安定でムラがあります。
WiMAXと比べるとムラがあっても、最低速度が速いので遅いと感じることはなくなりました。
体感的にはかなり速く、最近のWiMAXのようにダイヤルアップ並にカクカク表示されるというのはないです。
下りは5M以上は出ているような感じで、速い時は30M以上出ているので非常に満足です。
制限がないと調子に乗っていると3GB/3日に引っかかるかもしれないので注意が必要です。
3GB/3日制限は、2015年4月以降にかかるようです。
上りは、公称値10Mなので仕方ないかもしれないですが、10K台では遅すぎです。
初速は1M以上でているようなので、軽いものだと問題ないかもしれません。
しかし、写真等アップロードすることが多い方は、Y!モバイルや光ファイバーにした方がいいかもしれません。
普通に使う分にはWiMAX2+で十分です。
速度的には十分速いので、工事が必要で開通まで1ヶ月ほど必要な光ファイバーを契約するより、工事不要で家でも外でおm使えるWiMAXの方が気楽でいいです。
気になること
電源を切って半日以上おいて、再度電源をいれると完全に電源が切れた状態から起動するみたいで、起動に少しだけ時間がかかります。
その時に限って必ず圏外表示になって繋がりません。
端末の画面に時計が表示されなかったらおかしいと思ってもいいです。
また充電が終わった後も同じ現象が発生します。
こうなったときは、外に出たり電波を掴みやすい所に移動して圏外を脱して下さい。
その後は、完全電源オフまたは充電後以外は、すぐに起動し電波も普通に掴みます。