以前、CentOSに最新のPhantomJSをインストールしようとするとエラーが発生するという記事を書きました。shinsuke789.hatenablog.jp
その後、さらに調べてみると古いバージョンのバイナリが配布されていることがわかり、これをインストールすると問題なく使用できたので、その時の手順を紹介します。
環境
OS | CentOS 6.4 |
---|---|
PhantomJS | 1.9.8 |
CasperJS | 1.1.0-beta3 |
手順
PhantomJS
1.PhantomJSのBitbucketよりバイナリファイルをダウンロードします。そのままwgetすると長いURLになってしまうので、別名で保存します。
# 保存先に移動する cd /usr/local/src # バイナリをダウンロードする wget https://bitbucket.org/ariya/phantomjs/downloads/phantomjs-1.9.8-linux-x86_64.tar.bz2 -O phantomjs-1.9.8-linux-x86_64.tar.bz2 # 解凍する tar jxvf phantomjs-1.9.8-linux-x86_64.tar.bz2 # 解凍後のディレクトリ名を変更する mv phantomjs-1.9.8-linux-x86_64 phantomjs # 移動する cd phantomjs
2.「/usr/local/bin」にシンボリックリンクを作成します。
# phantomjsディレクトリで実行する(/usr/local/src/phantomjs) ln -sf `pwd`/bin/phantomjs /usr/local/bin/phantomjs
3.インストールバージョンを確認します。
# 「/usr/local/src/phantomjs/bin」で実行する phantomjs --version 1.9.8
パスの設定は行わず、そのままCasperJSのインストールを行います。
CasperJS
1.公式サイトのインストール手順(git)に従ってインストールを行います。
# gitがなければインストールする yum install git # gitより取得する(作業ディレクトリ:/usr/local/src) git clone git://github.com/n1k0/casperjs.git # ディレクトリに移動する cd casperjs # 「/usr/local/bin」にシンボリックリンクを作成する ln -sf `pwd`/bin/casperjs /usr/local/bin/casperjs
2.インストールバージョンの確認を行います。
casperjs --version
1.1.0-beta3
この時点でPhantomJS、CasperJSともパスが通っているので、追加の設定は不要です。
PhantomJS掲載の雑誌
- 作者: 中川勝樹,山内沙瑛,舟崎健治,吉荒祐一,今井雄太,八木橋徹平,安川健太,近藤宇智朗,奥野幹也,天野祐介,賈成カイ,伊藤直也,住川裕岳,北川貴久,菅原一志,後藤秀宣,久森達郎,登尾徳誠,渡邊恵太,中島聡,A-Listers,小俣裕一,はまちや2,川添貴生,石本光司,舘野祐一,沖田邦夫,澤村正樹,卜部昌平,吉藤博記,片山暁雄,平山毅,WEB+DB PRESS編集部
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2013/10/24
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
CasperJS掲載の雑誌
- 作者: 鶴長鎮一,宮下剛輔,縣俊貴,中村知成,西尾泰和,新井俊一,南川毅文,伊藤直也,石垣憲一,浅木朗,渡邊恵太,中島聡,はまちや2,竹原,川添貴生,河合宜文,WEB+DB PRESS編集部
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2014/04/24
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (6件) を見る