ニュース 2013年4月8日:業界最安値、月額980円のLTE対応モバイルデータ通信サービス「OCN モバイル エントリー d LTE 980」の提供開始について | NTT Com 企業情報
本日4/8に発表された「OCN モバイル エントリー d LTE 980」のサービス。
月額980円で1日30Mまでなら通信制限なしで通信できるdocomo回線を使ったMVNOのSIMカードとなっています。
Amazonで購入できるようです。
OCN モバイル【エントリー d LTE 980】マイクロSIM
- 出版社/メーカー: NTTコミュニケーションズ
- 発売日: 2013/04/08
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (27件) を見る
MVNOのSIMを持たれている方は、ガラケー+スマホの2台持ちまたはバックアップ回線の方が多いと思います。
サブ的な要素でデータ通信するのであれば、1日30Mは十分使える通信量です。
私はIIJmioの「ミニマムスタートプラン」の200Kで契約しています。
メール、Twitterなどのテキスト、ちょっとした調べ物、無料通話ぐらいにしか使わないので今契約している分でも十分です。
でも、使っていると快適に使いたいという願望が出てきます。
128Kのときよりも体感早くなって十分なんですが、やっぱり十分な速さが欲しい!と思われる方はこれしかないと思います。
他にも1Gまで高速、制限なしだけど2年縛りなどいろいろなプランが出ています。
そのようなプランだと2000円〜となっており、気軽に契約できるものではない。
それに比べ「OCN モバイル エントリー d LTE 980」は月980円でデータ通信が満足におこなえるんです。
さらに、初月無料で最低契約期間もなしです。言うことなしですね。かなり頑張っていると思います。
まだサービスが始まったばかりでレビューがないのでなんとも言えないですが、30Mを使い切ったあと100Kになったときにどれくらい制限があるのか気になるところです。
このプランのSIMは標準とマイクロSIMの2種類となっています。
IIJmioだとnanoSIMも選択出来ます。
nanoSIMで運用したい方はnanoSIMカッターを使って対応するしかないでしょう。
SIMのカットをしても問題ないかは問い合わせる必要があります。
- 出版社/メーカー: JAPAEMO
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (3件) を見る