Linux
サーバーを運用していると障害発生時にデータが消えても大丈夫なようにバックアップを取る必要があります。物理的なサーバーに触れられるのであれば、外付けHDDやテープ装置等にバックアップを取ったりいろいろ手段はあります。しかし、VPS等のクラウド上の…
crontabで第?曜日にタスクを実行する方法を紹介します。 サンプル 日曜日にシャットダウンを実行する場合の例です。 # 第1日曜日(5月) 0 0 1-7 5 * [ "$(date '+\%w')" -eq 0 ] && /sbin/shutdown -h now # 第2日曜日(8月) 0 0 8-14 8 * [ "$(date '+\%…
PhantomJS+CasperJSを使ってスクレイピングするプログラムを作成し、Macでは正常に動作していました。サーバー環境であるLinuxで動作させると、なぜかリンクのクリックでエラーが出てプログラムが動作しません。Mac環境では、PhantomJS2.0、CasperJS1.1-bat…
良く忘れるので記事にしておきます。 cat /etc/redhat-release CentOS release 6.4 (Final)
既存のサイトからデータを取得して欲しいという要望があったので、PhantomJSを使ってプログラムからブラウザを操作し、スクレイピングすることを最近行っています。Macにはすんなりインストールできて、プログラムもある程度出来上がったのでサーバーにもイ…
HDDが壊れて認識しないけどデータを取り出したいときにLinuxからだと取れることがあります。 有名なものでKNOPPIXというインストールの必要のないLinuxがあります。 これを使ってもいいのですが、機能的に不足な部分があったり使い慣れていなので、しっかりL…
yumの通常のリポジトリからはバージョン8がインストール出来ないので、 公式サイトからrpmをダウンロードしそこからインストールします。PostgreSQLの最新版は「9.2」です。9.3はベータ版なのでご注意を。 手順 1.PostgreSQL RPM Repository (with Yum)よりr…
ApacheとGlassFishをApacheのmod_proxyの機能を使って連携する手順です。 mod_jkを使うより簡単に設定できますので連携する場合はこちらをおすすめします。 環境 OS CentOS 6.2 Apache 2.2.15 GlassFish 3.1.2.2 ApacheとGlassFishは同じサーバーにインスト…
ApacheとGlassFishをmod_jkというApacheのモジュールを使って連携する手順です。 環境 OS CentOS6.2 Apache 2.2.15 GlassFish 3.1.2.2 mod_jk 1.2.37 ApacheとGlassFishは同じサーバーにインストールされている環境です。 インストール手順 1.mod_jkをダウン…
社内サーバーでJenkinsを動かしたいのでGlassFishをインストールすることにしました。 その時の手順を書いておきます。環境 OS CentOS6.2 GlassFish 3.1.2.2 インストール手順※ 事前にJavaのインストールが必要です。 1.GlassFishをGlassFish Server 3.1.2.2…