2013年4月からIIJmioのミニマムスタートプランの通信速度が128kbpsから200kbpsになりました。
以前から128Kなのに200K程度は出ていたのでサービス品質は非常に良い感じでした。
しかし、200Kになってからさらに高速化されたようです。
体感的には速度制限してるの?って思うことが増えました。
実際の速度は次の通りです。
日付 | 下り | 上り | ping |
3/31 | 237k | 380k | 109ms |
4/1 | 241k | 304k | 304ms |
結果的にあまり変わらない速度ですが、速度測定の課程で初速がかなり速くなっています。
その初速は200Kの制限にもかかわらず5M出ました。
初速が速いのでメールチェックやGoogleでの検索など、ちょっと通信するだけのものに関しては体感がかなり早く感じられます。
実際MVMOの低速SIMの場合、使い方にもよりますが1日10M程度です。
月にすると300M程度になります。
速度が遅い分、そんなにバリバリ通信しないので十分事足ります。
私の場合は、メール、LINE、Twitter、地図、ちょっとした調べ物程度で使っています。
ちょっとネットで調べ物をしていてはまってしまった場合、1日でも50M行きますので、ヘビーに使う方にはMVMOの低速SIMは向きません。
その場合は、1Gまで制限なしや無制限のプランを契約することをおすすめします。
スマートフォン欲しいけどキャリアのデータ定額契約は高すぎる!と思っている方にはMVMOをおすすめします。
別にdocomoの端末は必要になりますが、ヤフオク等で手に入れれば契約縛りもなく、端末も安く手に入ります。
今はいろんなプランがでているので自分にあったものを選択すれば、通信費を削減出来ます。
IIJと同じサービスのSIMカード
IIJ BIC SIMウェルカムパック SMS非対応 マイクロSIM 【ビックカメラグループオリジナル】
- 出版社/メーカー: IIJ
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (12件) を見る
IIJ BIC SIMウェルカムパック SMS非対応 標準SIM
- 出版社/メーカー: IIJ
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る