契約理由
普段はガラケーを使っていて、ヤフオクで落札したスマホをWiMAXルーターで使用しています。家にいるときはいいのですが、外出先では屋内や田舎に行くとWiMAXの電波が全く入らないことが多くネットをしたくてもできなかったので、
遅くても安い回線が欲しいと思ったので契約しました。
申し込み方法
ネットとイオンの店頭の2種類があります。ネットは、気楽に申し込みができますが、SIMカードが届くまで日数がかかります。
店頭は、SIMカードがすぐに貰えて、デモ用のSIMがあるので体験することもできます。
私はイオンの店頭で申し込みを行なって、そこで登録に必要な情報とSIMカードを貰いました。
この時点で初期費用として3150円支払いました。
イオンカードでの支払いだと、割引キャンペーン適用で10%オフになりちょっと得しました。
その後、ネット経由でIIJのサイトにいき、必要な情報とクレジットカード情報を入力して契約が完了しました。
スマフォにSIMカードを挿すとIIJのサイトだけつながりますので、途中でエラーになって手続きが完了できません。
パソコンから行った方がいいようです。
SIMカードサイズ
標準、micro、nanoの3種類選択出来ます。最新のスマホやタブレットでのSIMカードのサイズが小さくなってきています。
また、他の端末でも使用することがあるのであれば、汎用的に使用出来るnanoサイズを選択するのが良いでしょう。
普段使う端末が標準サイズの場合は、SIMカード変換アダプターというのが売っていますのでそちらを購入して装着するようにしましょう。
標準サイズからnano等に変更する場合、2100円の手数料がかかります。
また、SIMカードをカットしてもいいようですが自己責任とのことです。
料金
ミニマムスタート128プランで契約しました。初期費用 | 3150円 |
---|---|
月額 | 945円 |
ユニバーサル料 | 3円 |
支払い方法はクレジットカードのみです。
申し込み月は日割り計算です。
実際の速度
128kbpsでサービスが提供されていますが、その速度を超えて300kbps出ることもあります。一瞬ですが600kbpsを記録しました。
電波状況にもよりますが、体感速度は早く感じます。
できること
・TwitterやFacebookでのテキスト投稿少し遅く感じますが、ストレスなく投稿できます。
・GoogleMapの閲覧
128kなので無理かなと思ったけど、快適に使えます。でも拡大時の読み込みが少し時間がかかります。
・メールの閲覧
問題なく出来ます。
・無料通話アプリでの通話
LINE、Skypeとも問題なく通話できます。
避けた方がいいこと
・アプリのダウンロードダウンロード出来ないことはないですが、かなり時間がかかります。
・写真のアップロード
解像度の高い写真をアップロードがサイズが大きすぎてタイムアウトします。
・画像をダウンロードするアプリ
シュフーという折込チラシが見れるアプリだと、広告画像のダウンロードが多いのでほとんど表示されません。
最低利用期間
利用可能になる契約をした翌月末までが最低利用期間で、最大2ヶ月です。解約
解約による違約金は発生しません。最低利用期間を過ぎると、契約期間の縛りもないのでいつでも解約できます。
解約する場合は、SIMカードを指定の住所に実費で送ればいいようです。
感想
1ヶ月ほど使ってみるとやっぱり遅いと感じます。サイズが大きいものはもちろん表示が遅くなります。
でも、重い処理はWiMAXや自宅でやることが多いので、わざわざ外出先で動画や重い画像を扱うことがないので128kでも十分と感じました。
また、速度が速いとそれはそれでいろんなことをやろうとしてしまうので、外出先でもネットに没頭してしまいます。
普段の高速な通信は自宅で、外では地図、メール、Twitterなどのちょこっとしたものしか使わないというのであれば128kでも十分使えます。
自宅と外で使い分けができる方にはおすすめの通信形態だと思います。