昔から「Macはウイルスに強いからウイルス対策ソフトは不要」と言われてきました。
最近、Macを狙ったウイルスも増えてきているので対策が必要となってきています。
最近の事例としては次のものがあります。
1万7000台を超えるMacがマルウェア「iWorm」に感染、感染源は不明〜掲示板「reddit」からの命令を待っている -INTERNET Watch
MacでもWindowsと同じように無料で使えるウイルス対策ソフトがあるのでそれを紹介します。
SOPHOS Antivirus for Mac
無償の Mac Anti-Virus、Mac セキュリティと保護 | ソフォス無償ツール
SOPHOS(ソフォス)というイギリスのセキュリティベンダーが提供しているウイルス対策ソフトです。
この会社は主に企業向けに製品を提供しており、個人向けには紹介する対策ソフトを無料で提供しています。
ウイルスに限らず、トロイの木馬、ワームからもMacを保護します。
また、ウイルス定義ファイルにない最新のウイルスにもクラウド上のデータベースをチェックして即時にブロックします。
機能
公式サイトより抜粋。
ウイルス、トロイの木馬、ワームからの徹底した Mac 保護
Windows 系のマルウェアなども検出し、Mac を保護するだけでなく、他人の Windows PC に送信する Windows 系ファイルもスキャンして保護します。
既知、未知、すべての脅威を阻止
ソフォスのマルウェア対策テクノロジーは、未知のものも含めて、すべての脅威を阻止します。新しく搭載された新機能 Sophos Live AntiVirus を利用することで、定義ファイル反映前の最新の脅威について、SophosLabs が提供するクラウド型のデータベースで瞬時にチェックし、ブロックします。
検出したマルウェアの隔離と駆除
検出したマルウェアは、隔離されるので、すぐに削除しなくても問題はありません。隔離されたファイルは、後で削除することもできます。もちろんすぐに削除することもできます。このような柔軟性をこの製品は備えており、利用者は自由に処理を選択できます。
SophosLabs がサポートするビジネス level のマルウェア対策製品
SophosLabs が、さまざまな脅威を常に監視しています。つまり、中小規模のビジネスや大企業で導入されている製品 Sophos Anti-Virus for Mac と同じものが、個人利用に限り利用できます。
簡単なインストールとメンテナンス
ソフォスのマルウェア対策製品は、簡単で、使いやすい製品です。インストールした後は、利用者に意識させることなく動作し、オンアクセススキャン、オンデマンドスキャン、スケジュールスキャンなどの方法でスキャンを行います。脅威と疑われるものを検出した場合は、ただちに警告を送信します。
設定画面
オンアクセス検索
常時ウイルス等の検知を行う機能です。
自動アップデート
毎日アップデートはあるようです。
ネットの負荷が高くなるので手動で更新した方がよいかもしれません。
ユーザーID等は自動で設定されています。
メッセージング
通知の設定です。
ライブスキャン
最新のウイルス定義等をインターネットから取得し脅威から守ります。
Webスキャン
ブラウジングにおける脅威をリアルタイムでチェックします。
今のブラウザには基本的に備わっている機能なのでオフでも問題ないと思われます。